昨日1月13日、めでたく成人式を迎えられた皆様おめでとうございます!
SKYCREWSアカウントチームです。
今年の新成人は109万人で久しぶりに前年比増だったと発表されておりました。
(※2022年4月から成年年齢は18歳へ)
また、成人式も新成人だけではなく、20歳対象の成人式も全国1,741市区町村ほとんどの
自治体で実施されていたようで、この機会にぜひ若い方へ会社やお店のメッセージを届けたい
と「成人式向けの街頭配布」サンプリングプロモーションの実施を全国で行いました。

新成人やZ世代の方々にとっては街頭でチラシやサンプルを配っている光景を目にすることが
少なくなった世代かもしれませんが、この成人式というハッピーなタイミングでは受取が高く、
逆に新しく映っているようにも感じられる現場でした。
サンプリング街頭配布をご検討の際は、ぜひシチュエーションに重点を置いて企画を行い、
ダイレクトに受け渡すことから生まれる出会い、サンプリングの強みを120%発揮させましょう!
「あの日に配布したい」「ここでやってみたいんだよね」
「あそこでやったら面白いんじゃない?」など気軽にご相談ください。
—詳しくは、運用実績20年のサンプリング専門プランナーが
丁寧にご説明します、お電話・オンラインでのご相談承り中—

こんにちは、スカイクルーズ・アカウントチームです。2024年も残り僅かとなりました!
本年も街頭配布・ポスティングと沢山のお問合せ有難うございます。
そんな中、毎週、東京渋谷での街頭サンプリングが多発中でしたので少しご紹介します。
最近はやはりインバウンドの外国人向けの商談も多く、銀座・京都・渋谷・大阪・名古屋など
ご提案させて頂くこともございますが、今年は昨年以上に業種問わず「渋谷で街頭配布」
(チラシ/サンプル/ティッシュ等)配布プロモーションを仕掛ける機会が非常に多いです。
この日も「旅行促進、アプリ登録者獲得、求人、サプリ配布、某アーティストプロモーション
イベント開催の告知」など1日で弊社クルーが完全渋谷の街をジャックしていました!
これからクリスマスもありますし、熱いサンプリング配布は年末まで続きそうですね。
年末年始の実施検討は、ぜひ!早めの御依頼をお願い申し上げます。
⋰⋰渋谷駅の街頭配布・サンプリング配布SPOT⋰⋰
☞SPOT①「渋谷マークシティ」エスカレーター下周辺
☞SPOT②「宮益坂交差点」渋谷愛ビジョン前
☞SPOT③「渋谷駅南口」渋谷中央街入口付近
■その他のサンプリングスポットの情報はこちらも参考下さい。
—詳しくは、運用実績20年のサンプリング専門プランナーが
丁寧にご説明します、お電話・オンラインでのご相談承り中—
平素よりご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
ご依頼頂いておりますサンプリング・街頭配布・アンケート調査など、
実施箇所が2000ヵ所に達しました!
はじめてサンプリングサービスをご利用いただく機会もあるかと思いますので
改めて「サンプリング」についてご紹介させていただきます。
「サンプリングとは」標本調査(リサーチ)と関連付けらられており、
母集団から調査したい商品サンプルなどを抜粋し、性質を統計学的に推定する方法と言われています。
また、マーケティングや市場調査など広告分野におけるサンプリングは、企業・団体・メーカーなどが
ターゲット層に向けて直接その商品を配布し、試す機会を作ることで商品やサービスのプロモーションとし活用されています。
例えば、新商品のサンプル品「飲料水・お菓子・美容グッズ」をはじめ、広告チラシやティッシュ
冊子まで幅広いサンプルを使用し実施されています。
では、実際にどんな方法や場所でサンプリングが実施されているかをご紹介いたします!
方法その1
街頭サンプリング(街頭配布)
一番導入しやすく身近な配布方法で、日常でも駅前や店前などで見かけるのがこの街頭配布。
配布対象【性別:国籍:年齢:職種:層:日時:場所】を考慮して、実施する場面を設計できるため
様々な業種サービスの宣伝広告で活用されています。
実施例として、ビジネス層へのサンプリングであれば、オフィス街の最寄駅で通勤時間帯に、
学生にサンプリングしたい場合、学校や試験会場付近で登校の際に実施することも可能です。
場所を問わず基本的に道路使用許可書を取得して、サンプリングを実施することができます。
方法その2
ルートサンプリング(店頭配布)
店舗や施設などにあらかじめ許可を得て、来店時や受付などでお店のスタッフさんが手渡します。
例えば、女性向けエステ店であれば、来店客は女性のみで美容に興味がある方に配布を行うため
ターゲット層に効率的にサンプリングすることが可能です。
実施例として、リラクゼーション・美容院・フィットネスジム・学校・温浴施設・調剤薬局など
店舗が全国複数箇所あれば、エリアを絞ってサンプリングすることもできます。
方法その3
オフィスサンプリング(企業配布)
その名の通りオフィスに向けたサンプリング方法ですが、直接会社へ訪問します。
例えば、店舗周辺オフィスのビジネスマン・OLに、お店の開店を知ってもらうために
「割引券付きチラシ」を配布したり、「サンプル品を試して頂いて感想を聞く」など
直接的にアプローチを行いながらサンプリングしていくことが可能です。
事前許可などを行わないため、ある程度実施可能な時間帯や中小規模の企業が対象となります。
方法その4
ウェブサンプリング(応募配布)
上記3つとは異なりオンラインによるサンプリング手法で、ホームページ専用サイトなどで応募者や
アンケートに回答した方に対してプレゼント、郵送で配布する方法です。
個人情報の開示が必要なケースも多いため属性調査としての効果を得られるメリットあります。
多い例として、健康食品・飲食物などのサンプリング調査に活用されています。
以上、4つのサンプリング方法を紹介しましたが、
それぞれにかかわるコスト・シチュエーション・期間も異なりますので、タイミングにあった方法を
選択いただければと思います。
今回弊社では、その中で「街頭サンプリング」実施に必要な情報をピンポイントで紹介するページ
「街頭サンプリングポイント2000」を開設しました!

「駅・学校・イベント・試験会場」などのポイント詳細データを本サイトから検索できます!
今後も随時追加し、内容の濃いものへブラッシュアップしていきますので、
サンプリングをご検討の際はぜひ活用頂ければと思います。
—各事例に関して、お電話またはオンラインでのご相談承り中!
さあ!街活!「サンプリング」で、お店・企業を活気づけましょう。