お問い合わせ

サンプリング・ティッシュ配り・ポスティング・街頭配布/全国対応で仕掛ける 販促プロモーションはスカイクルーズ

今回ご紹介させて頂く記事は、地域密着で全国に100店舗以上を展開している
「調剤薬局様」の新規出店に合わせた街頭配布、サンプリングの導入事例です。


以下の課題をお持ちのご担当者様はぜひ参考ください

—————————————————————————–
・街頭での集客施策を行ったことがないので試したい
・駅前のどこでチラシ配布して良いのか分からない
・ティッシュはいくつ用意すればいいだろう
・業者へ依頼するとどんな方が配布してくれますか
—————————————————————————–

スカイクルーズ株式会社のサンプリングサービスは、主要都市だけではなく全国の駅
施設・学校などローカルエリア含め延べ2,000か所以上での街頭配布データを保有
これでまでの経験と街頭配布ノウハウを基にご紹介いたします!

今回、調剤薬局様のオープン場所は「練馬、松戸、神戸、奈良」など様々なエリアでの
ご依頼でしたが基本どの店舗も駅から徒歩5分圏内ということで、普段駅を利用される方への
認知を目的として駅前でティッシュ配布のご依頼を頂きました。

 

街頭配布とは

歩道上でチラシやティッシュ、サンプルなど配布することですが、広告・マーケティングの
用語では「サンプリング」「ハンディング(HD)」など様々な言い方があります。
基本的に屋外で配布行う集客手段で、日常においての時間軸・性別年齢・場所を活かして
配布者から潜在顧客に対してダイレクトに届けることができる広告手法になります。

 

配布が行える場所について

街頭や屋外だからと言ってもどこで実施して良いわけではありません。
配布できない場所は大きく分けて2つ、

①「私有地や施設の敷地」
②「歩道の幅が狭い場所」が上げられます。

特に通行の迷惑となってしまう場所は逆に広告主様のブランドイメージに関わります。
そのため、配布場所の見極めは慎重に行う必要がありますので弊社へご相談ください。
この1~2年の期間でも、都内においては道路使用許可書が不要になった管轄署もありますし
飲食物を配る際には販促物に制限があるなど、都度確認の必要性があります。


✅チラシorティッシュ、一体いくつ用意すれば良いでしょう?

街頭配布やサンプリング実施を行う際にご相談の多い項目となります。
今回、導入事例の調剤薬局様については、配布物は「ポケットティッシュ」で配布対象は
「最寄り駅を利用する方全般」という比較的セグメント縛りの無い設計でしたので、
配れる数量も駅の規模や利用者数に比例する形でのご提案をさせて頂きました。

◇配布数の設定方法
1時間あたり一人のスタッフが配布できる平均数(実績数)

 ×人数×時間数×日数=設定数となります。

※本件の事例ですと、仮に1時間1名「神戸三宮駅で125部>奈良駅で75部」などで算出。
もちろん配布を行う時間帯・対象者によって変動しますので、事前の配布設計は非常に重要で
経験値がないと決められない項目になりますので、販促物の制作前にご相談頂きたい事項です。

 

✅配布を行うスタッフについて

上記で記載したように配布設計や仕様に基づいた業務を遂行するためには、実際に現場に立つ
スタッフ自体のノウハウが非常に重要となります。現場経験値によって当然配布できる枚数にも
差異が生じてきますので、案件に沿ったスタッフの手配(スタッフィング)を実際にその業者が
運営して
いるかによっても結果は大きく変わります。

スカイクルーズ株式会社では、サンプリング業務に特化しており5年~10年と現場経験値の多い
スタッフが在籍しています。
そのため新人スタッフは、ベテランスタッフと業務を一緒に行って
日々学ぶことができる環境下にありますので、専門業者としてマインドの高さが強みになっています。

また、今回はサービスや商品イメージを連想させる服装(白衣)を着用して配布させて頂きましたが、
視覚的にも注目を集め、認知促進と配布数アップへ寄与し「街頭配布の強み」が活かされた現場事例
として紹介させて頂きました!今後も皆さまの参考になる事例を取り上げていきたいと思います。

最後までお読みいただき有難うございました。

サイトをご覧いただき有難うございます、スカイクルーズ アカウントチームです。
3月始めの休日、急にポカポカ陽気で都心では22℃越えで桜の開花もチラホラと!
そんな中、街で配られるティッシュ配りにも影響が出ているのでは?と
スカイクルーズ@八王子の現場に「めざまし8」さんが先日取
材に来てくれました📺

そこで、春の必需品「配布アイテムや特徴について改めてご紹介します。
事例ページでは配布アイテムの記事はいくつかありますので合わせて参考下さい。

 

☞ 配るアイテムで変わる“時間当たりの配布数”

よく街頭配布で使用される広告物はチラシ・フリーペーパー・ティッシュ・試供品等ですが
それらを男女成人以上の方に無差別に配布した場合、下のグラフのように
大きな差があり
例えば、チラシ40部に対し>ポケットティッシュでは150部など平均値は異なってきます。

ちなみに今回取材時の現場ではティッシュ時間当たり300部近く配布できていたようで
その理由は番組が狙った通り“花粉の影響”というのも一理当てはまっていたように思います。

実際に街頭での広告は、特にロケーション・天候・時期などによって結果も左右されてきますので

お客様からお問合わせ頂いた際には、しっかりとお話させて頂いております。
このあたりが街頭配布の勘所と言いますか、提案する立場としてはとても重要な
部分になります。


☞ 春にもらって嬉しい販促アイテム
やっぱりこの時期は「ポケットティッシュ&マスク」が配布数の効率で見れば一番になるでしょう、
時期問わず、年齢問わず、もらって使える物になりますので思わず誰もが受け取ってしまいますね!
それぞれ1,000部~1万部の作成を行った際の平均的な相場は以下になります。

ティッシュ・・・1個  5~10円 ×部数
アドマスク・・・1個 20~40円 ×部数アドマスク公式サイト



☞ まとめ

どの広告利用においてもリーチするだけでは、なかなか結果に繋げることは難しいですね、、、
街頭でのサンプリング活動も同様に、「たくさん配った
=反響もたくさん」ではございません、
いかにサンプリングサービスの特徴を知り、利点を活かして通行人にリーチ(伝えるか)が
鍵になります。そのため、
ぜひ御社様のサービスや商品をじっくりお聞かせください!
そして最適なご提案できるよう日々活動できればと考えています。


—詳しくは、運用実績20年のサンプリング専門プランナーが

丁寧にご説明します、お電話・オンラインでのご相談承り中—


サイトをご覧いただき有難うございます、スカイクルーズ アカウントチームです。
貴社のサービスを世界に発信していきませんか!?

インバウンド用に作成したサイトをチラシやサンプルに置き換え、英語による声掛けで、
ダイレクトに外国人へサンプリングします。

2025年のインバウンド サンプリングはもはや定番!

When are you going to do it now?


—詳しくは、運用実績20年のサンプリング専門プランナーが

丁寧にご説明します、お電話・オンラインでのご相談承り中—

皆様お久しぶりです、スカイクルーズ本社アカウントチームです。
主に全国でのサンプリングを担当しております。

以前大阪のポスティングで「高価買取店」の事例紹介がありましたが、
今回私からは買取店様で地域の特色を活かした街頭配布の成功事例をご紹介します!

サンプリング案件を担当している場合、お客様から一番多い質問は、
「ここの地域でどのくらい配れるの?」「年齢を絞って配布は出来るの?」など

エリア分析的な側面になりますが、街頭配布(サンプリング)の場合では
新聞折込ポスティングと異なり、ピンポイントの場所でご相談を頂きますので
実際にその場所での実施例があったり類似事例の実績データがない限り
正確なご提案は難しくなってきます。

弊社では、サンプリングに特化している面もあり、毎日スタッフが様々な場所で
街頭配布を行っているのでポイントデータは日々蓄積しています。
また、レアな現地情報までスタッフさんから聞いていたりもするのでご提案が
かなり深いものになるケースもあったりします。そこが面白いんです!

では今回紹介する場所は、東京の巣鴨・駒込エリアになります!

巣鴨には巣鴨地蔵通り・駒込には霜降銀座商店街があったりと
ご年配の方の繁華街といいますか、人気スポットやお店がたくさんあります。
実際私も現調していますが、プライベートでもっと探りたいエリアですね。

その特色を活かしてサンプリング集客のお手伝いさせて頂いているのが
「こやし屋巣鴨店・駒込店」です!

貴金属や自宅に眠っている物を買い取って頂ける専門店となりますので、
セグメントはやはり若年層よりも、ご年配の方達となります。
ご年配の方は若い方よりも受取が良く広告内容もゆっくり見る傾向があるため
実際に貰ったまま来店して頂ける率が高く店舗集客にお役立て頂いております。

■各所の配布数実績(※ポケットティッシュの場合)
巣鴨 1時間約200~250個
駒込 1時間約100~150個

駅前は基本的に、どこも人通りがあるため配布ポイントとしては一番おススメです!
※管轄警察署の許可によっては、一部配布出来ないエリアもございます。

遠くから見てもわかる、こやし屋様の法被はティッシュを受け取らなくても
名前の認知に繋がるため大変有効です◎実施の際は、このような店舗支給の
ジャンパーやシャツも着用出来ますので
お気軽にお申し付けください。

今回のご紹介はここまでとさせて頂きます。
初めてのサンプリング配布やお困りの際などは、是非スカイクルーズへお問合せ下さい。
地域の特色に沿ったご提案をさせて頂きます!

—詳しくは、当社サンプリング専門プランナーが説明いたします!
 詳細見積については、お電話またはオンラインで無料ご相談承り中—


今回掲載の快諾を頂きました、「こやし屋 巣鴨店・駒込店様」ありがとうございました。
貴金属の買い取り等は、是非こやし屋様へお立ち寄りください!

<店舗情報>
【こやし屋 巣鴨地蔵通り店】
東京都豊島区巣鴨4丁目21−9 下野第5ビル1階
都営三田線「巣鴨駅」より徒歩4分
JR「巣鴨駅」より徒歩6分

【こやし屋 駒込店】
東京都駒込1-43-9 駒込TSビル1F A号室
JR「駒込駅」北口より徒歩2分

こんにちは!スカイクルーズ本社アカウントチームです。
今回
は弊社メイン事業の街頭サンプリングで
クライアント様の可愛いキャラクターとコラボで一層通行人の目を引き、
驚異の受取率に成功した「ティッシュ配布&着ぐるみ」事例がありましたので、
ご覧の皆様にご紹介したいと思います。

ご依頼頂きましたお客様は「東京都中古自動車販売商工組合様(JU東京)」です。
中古自動車の販売、買取、オークションなど幅広く活動されております。

ご依頼内容は、JU東京様のキャラクター「キャピクル」と一緒にティッシュ配布です。

さて、サンプリング活動をする上で施設や警察署への申請が必要となる訳ですが、
お問合せ段階で真っ先に思ったのが、今回の場所で「着ぐるみ許可は下りるかな?」でした。

最近ではそこまで多くない着ぐるみ事案ですので、まずは諸々確認を取りました。
実際当日の流れや「アテンド有無」、着ぐるみキャピクルの「身長」までも(笑)!

東京都で着ぐるみプロモーションを行う場合、かなり細かい条件が必要で
私が知る限り東京で10ヶ所程、実施可能な場所があります。
今回は、その中から場所をピックアップ頂いて実施させて頂きました。

着ぐるみ効果はというと「抜群」と言えるでしょう!

今回の条件の中、スタッフ3名/4時間のティッシュ配布を行った場合
大体配布数の平均「1,500個」を想定することろ、
同じ条件で、着ぐるみキャピクルの登場により
結果、配布数は驚異の「2,400個」!


「1.6倍」の配布数を達成しました!恐るべしキャピクル様◎

実施する上でハードルが高そう、色々と手間が掛かりそう、と諦めていたことも、
弊社では「こんなことできる?」と言って頂ければ、実施できるよう全力で考え行動に移します。
是非お気軽にお問合せ下さいませ!

記事のタイトル通りサンプリング現場活動記ということで、
今後も一風変わった現場、面白い現場があれば、記事にしていきます。

—詳しくは、当社サンプリング専門プランナーが解説いたします!
詳細見積については、お電話またはオンラインで無料ご相談承り中—


▼▽▼車のことならJU東京へ!ぜひご連絡ください▼▽▼
※本記事は東京都中古自動車販売商工組合様の御了承のうえ掲載しております。

こんにちはスカイクルーズ本社アカウントチームです。

さて今回は、駅前や街頭などでの広告手法として

今もなお人気の『ティッシュ配布』の効果や費用について紹介したいと思います。

ティッシュ配布ティッシュ配布_集客方法


ちなみに日本では駅前に行けば無料でティッシュやチラシ、サンプルを配って
いますが、

いわゆるこのティッシュ配り、外国人には珍しい光景とか。

私も花粉の時期や風邪を引いたときには「おっ!」と手が出てしまいます、

学生のとき、このティッシュがこんな効果を秘めた広告手法だなんて気にもしてませんでした。


ティッシュ配りの効果や受取について

街頭配布で主に配られる広告は、チラシ・クーポン・ティッシュ・冊子・パンフレット

うちわ・サンプル商品など。なぜ、ティッシュ配布が効果的なのか改めて検証していきましょう!

ティッシュ配りの効果や受取について

受取が良い

街頭配布が効果的な理由として、訴求したいターゲットのみへ配布する点ですが、

ターゲットの方でも必要ない情報と思えば受取りはしませんよね・・・
また、チラシや冊子でも受け取って邪魔になるサイズ感だったすると
残念ながらすぐ捨てられてしまいます。ですがティッシュの場合、サイズが小さく
物としてすぐ使えるため、通行人の受取率は高く、受取が良い理由です。

参考までに都内主要駅の通勤時間帯に成人以上の方へ絞り配布してみると

ティッシュの場合・・・100~200個
チラシのみの場合・・・30~40枚

※1時間スタッフ1名あたりの配布数平均値


観覧率が高い

ポケットティッシュは大体6~10枚(6W/8W/10W)入りなので、すぐに使わなくても
一旦かばんへストックするなど、使い切るまで観覧する機会も増え、
手元にある期間も長いため
観覧率が高くなります。


ノベルティとしては圧倒的に安い 

《1,000~1万個作成した場合の参考価格》

マスク・・・1個 20~40円
うちわ・・・1本 20~40円
ホッカイロ・・・1個 30~50円

ポケットティッシュの場合・・・1個 3~8円

参考:街頭配布で反応が良いノベルティ10選


反響率、費用対効果が良い 

《ティッシュ配布の反響率は、0.1~0.2%前後》

ポケットティッシュの広告効果ですが、大体500~1,000個の配布で1件の反響があると聞きます。
宣伝する業種や内容、販売する物によって費用対効果に優れている媒体と言えるでしょう。

 

ポケットティッシュの種類と選び方

ポケットティッシュはチラシに比べると掲載できる情報量は少なくなるため、
オリジナルのポケットティッシュを制作する際は、広告の内容や予算に応じて
数パターンのティッシュ制作(タイプ)を検討してみるのも良いでしょう。


無地ティッシュを購入し、自前でチラシを入れるタイプ
 ※
1000個~購入する際1個あたりの単価@約4円
 →コスト低・情報量大きい・時間掛かる

片側一面のみラベル紙面が入ったタイプ(スタンダード)
 ※
1000個~購入する際1個あたりの単価@約8円
 →コスト低・情報量小さい・時間早い

両側ラベルタイプ
 ※1000個~購入する際1個あたりの単価@約18円
 →コストやや高・情報量大きい・時間早い
 (表側にはすぐ取り出せるラベル紙面、裏側には取り出せないラベル紙面)

透明の外袋フィルム全体に印刷をするタイプ
 
※5000個以上~購入する際1個あたりの単価@約16円
 →コスト高い・情報量大きい・時間やや掛かる


上記のようにどの仕様にも一長一短があります、コスト面や制作時間などを考えると

②のスタンダードタイプとなってきますが、③のように表側には来店にすぐ繋ぎやすい
クーポン券を入れて裏側には店舗案内の紙面という両サイドを上手く活用できるタイプもあります。

告知を行うタイミングに合わせて、どのタイプのティッシュを選べば効果的か
検討してポケットティッシュの制作と配布を行うことをお勧めします。

ティッシュ配りに掛かるトータル費用料金

実際にティッシュ配布を一から行う場合、掛かるコストは制作や配布費用含めて以下の4つ。


広告ラベル部分のデザイン費用 ※全て税別で表記
デザインを自前で行うか、デザイナーへ外注するかによりけりですが、
広告面が小さめなのでデザイン知識があれば自前で行うのも良いでしょう。
ですが、逆にいうと小さな広告面を活かしたノウハウが必要となりますので
専門業者のデザイナーに依頼した方が短時間でより効果的な広告の制作ができます。

ティッシュのラベルデザイン費の相場は、約2万~3万円程度

 

ティッシュの制作費用
上記でご紹介したように、どのポケットティッシュを制作するか種類により変わりますが、
仮にスタンダードタイプ(6枚入りの片面ラベル)を制作した場合

5,000個の制作費相場は、約3万~4万円程度

 

道路使用許可申請に関わる諸経費
チラシやティッシュを公道で配布を行う場合は、各警察署管轄の「道路使用許可書」が必要となる
ケースがあります。その場合、印紙代が約2,000~2,500円と警察署へ出向く人件費や交通費など

道路使用許可書1通あたり諸経費の相場は、約1万~15,000円程度
※詳しくはこちら→「道路使用許可書」の紹介記事も参考下さい。

 

配布する人件費と諸経費
仮にティッシュ5,000個を成人以上の通行人男女へ無差別で配った場合、
1時間あたりその場所で何部配れるのか?を想定し、人件費を算出していくことになります。
比較的人通りが多い主要駅で配った場合、1時間/100個として仮定すると単純に
1日5時間で500個→2人で行えば1日/1000個(10時間)→5日間で5,000個(50時間)の計算になります。

尚、配布を行うスタッフさんの時給を1,100円×50時間で仮定すると、55,000円
またスタッフさんの交通費や運搬費なども掛かってくると考えて10%程度上乗せします。

5,000個配る人件費と諸経費は、約5万~6万円程度


💴
以上の4項目費用を合計すると、原価は105,000円前後となります。

ポケットティッシュ1個あたり単価にすると、5,000個=20円前後


上記のトータルコスト(費用対効果)を踏まえながら、いくつ作成して配布を行ってみるのが妥当なのか

ぜひ実績のある弊社までご相談ください!(尚、原価+弊社代行費用が加算されます。)

 

 

ティッシュ配布のコツ・まとめ

ティッシュ配りは、他の広告媒体(ポスティング・折込・DM・ネット)に引けをとらない集客方法で
今もなお会社やお店がティッシュ配りを活用する理由を少しでも理解いただけたら幸いです。

前述に記載したように、広告面は小さめのラベルで掲載できる情報量が少ないので
QRコードを入れて「ホームページへの誘導ツール」として、うまくデザイン化するなど
より効果的なティッシュ配布を実施していきましょう。

 

これまでの街頭配布のポケットティッシュに代わって、     
今は「マスク」が定番!という新しい販促サービスのご紹介をします。 

アドマスク AD Mask Sampling\街頭配布はスカイクルーズ株式会社の商標、または登録商標です(第6647100号)     

    
アドマスク制作 1,000部
/ ¥55,000 (税込60,500)
広告ラベルデザイン+マスク制作 

★好評につき『アドマスク』ページをリニューアル!

宣伝力・イメージアップ!マスクの配布

皆さんは、街頭配布といえば何を思い出しますか?

多くの方が「ポケットティッシュ」と答えられ
るかと思います。
もはや配布アイテムの定番となっていますが、昨今の新型コロナウイル
スの影響で、
ティッシュからマスクへ配布アイテムの定番の座が変わるのではと考えてい
ます。

例えば今、街行く人に配布物を渡したとしたら、ほとんどの方がティッシュかチラシかな?
と思われているのではと思いますが、それが、「マスク」だったとしたら。
手にし
た瞬間「えっ!」「ラッキー!」「欲しかった!!」と思われるのではないかと思います。

つまり、新しい配布アイテムとしての 広告マスクは、新鮮感とインパクトを与え、しかも実用的な
アイテム。そこに広告が同封されていたら、きっと、お店や企業のことをもっと知っ
てもらえる
可能性が高くなるのです。
–と言うものの、新型コロナウイルスの影響でマスク不足でした。
しかし、徐々に
ある程度の数が確保できるようになってきました。

そこで、私たちは、お店・企業を活気づける!応援をするために、
「アドマスク街頭配布」サービスを開始しました。

それでは、紹介していきますね。

サンプリングの新定番_マスク


—「なぜマスクが新定番」なのでしょうか?

【新定番①】「うれしい必需品マスクで、受取率アップ!」

今、街頭配布でもらってうれしい1番のアイテムは、やはり毎日の必需品!の「マスク」。
だから、受取率が高いのです。さらに「アドマスク街頭配布」では、決められたターゲ
ットに
絞って配布するので、お店・企業が狙う潜在顧客にしっかりアプローチすることが
でき、
マスクにオリジナルの広告ラベルを同封しているから、広告を見て頂ける率が他の
アイテムに
比べグ~ンと期待できます。
また、今までマスクと言えば、花粉・インフルエンザ・風邪の予防
シーズンだけだったんですが、これからは、季節に関係なく、年間通した健康を守る
「新定番アイテム」と言う訳です

アドマスク街頭配布


【新定番②】「約2倍!の広告スペース。街頭宣伝効果アップ!」

ポケットティッシュに比べ広告スペースが約2倍。だから訴求力がアップ。社名、店名、商品名
サービス名だけでなく、ティッシュでは表現できなかった新サービス・キャン
ペーン・新装開店
などの告知メッセージや写真を盛り込んだり、クーポン券としてもご
利用可能です。
飲食店、販売店、学習塾、不動産、スポーツクラブ様の集客、サービス・
商品のPR、生徒募集等、
より目立つ媒体として「新定番アイテム」をご利用ください。

参考:街頭配布で反応が良いノベルティ10選

デリバリーの告知_マスク街頭配布 テイクアウトの告知_マスク街頭配布 オンラインサービスの告知_マスク街頭配布

近日増えている「DELIVERY店舗・TAKE OUT店舗・ONLINEサービス企業」などにも有効。


【新定番③】「清潔・安心イメージで、お店・企業のイメージアップ!」

マスクとオリジナルの広告ラベルをOPP袋に封入したコストパーフォーマンスが高い仕様です。
このマスクを、告知したい地域の皆様に無料配布し利用して頂けることは、お店・企業の清潔感、
安心感のイメージアップになり、さらに新型コロナウイルス感染拡大を防止する習慣
=「新しい日常」 を実現するマナー・エチケットへの社会貢献PRも繋がっていきます。


—もらって嬉しい一番の「広告マスク」を制作~配布宣伝まで
ターゲットに直接配布する街活!の【アドマスク】是非お試しください!

各料金について

◆アドマスク制作のみ [マスク1枚+広告ラベル1枚+OPP袋+封入作業費]

片面フルカラー印刷 / 納期約10日~30日 / 送料込み※沖縄・北海道・離島は除く
ホワイトマスクサイズ(175mm×90mm) / チラシサイズ(175mm×98mm)

枚数 マスク+チラシ+OPP
1,000部 ¥25,000 (税込27,500)/単価25円
3,000部 ¥75,000 (税込82,500)/単価25円
5,000部 ¥125,000 (税込137,500)/単価25円
10,000部 ¥245,000 (税込269,500)/単価24.5円
30,000部 ¥720,000 (税込792,000)/単価24円
50,000部 ¥1,150,000 (税込1,265,000)/単価23円


◆広告ラベル・デザイン料 ¥30,000
(税込33,000)
(お客様でデザインデータをご用意頂けましたら費用は掛かりません)

>>その他、制作料金表はこちら


◆アドマスク&街頭配布セットプラン
1,000部 / ¥110,000 (税込
121,000)~
(デザイン・制作・配布スタッフ2名/5時間・許可書・運搬・レポート全て含む)
※その他の部数、配布場所によって都度お見積りとさせて頂いております。


マスク制作のみの依頼・デザインは自社で作成・まるっとお任せ!などOK

<注意事項>
※納期および実施は、
2週間後を目安にご検討ください。
※在庫状況により納期が変わる場合がございますので、事前確認のうえご依頼をお願いします。
マスクの高騰により価格が変動する場合もございます。
※街頭配布は場所によって都度お見積りとさせて頂いております。

無料サンプル ございます。お気軽にお問合せください。

AD.MASK スカイクルーズ㈱
街頭サンプリングの新しい定番!アドマスク街頭配布


—気軽にお電話またはオンラインでのご相談承り中!
さあ!街活!の新しい「アドマスク街頭配布」で、お店・企業を活気づけましょう

アドマスクAD Mask Sampling\街頭配布はスカイクルーズ株式会社の商標、または登録商標です(第6647100号)

お世話になります、SPスタッフコーディネーターです☆彡

新学期に向け集客UP、認知・実売促進、店舗キャンペーンなど様々な業種のサンプル配布

チラシ・ティッシュの街頭配布を日々全国各所にて実施しています。

冬の寒さも徐々に弱まり、受取率は急上昇◎

街頭サンプリング街頭配布静岡

当社は販売促進に精通したサンプリングスタッフ(自社登録)を多数整備しておりますので、

商品/企業様のイメージアップとなるようなプロモーションが挑めます。

サンプリング東京街頭配布千葉

*********************************************************************************
スカイクルーズ株式会社は、全国対応の街頭配布・サンプリング、地域密着のポスティングを展開しております。
*********************************************************************************

お世話になります、大阪支社サンプリングチームです!

大阪あべのハルカス内にオープンしました英会話スクールのティッシュ配布

ポケットティッシュのラベルデザインにはとても可愛いミッキーを使用していたこともあって

一度通り過ぎても戻って取りに来られる通行人もたくさんいましたね!

大阪でのティッシュ配布やサンプリング効果的なサンプリング大阪

改めてデザインの重要性を感じる現場でした。

当社でもチラシなどのデザインから承っておりますので是非ご利用下さい。

*********************************************************************************
チラシ配布・街頭サンプリング・ポスティング業者による販促集客なら、千葉・東京・大阪のスカイクルーズ株式会社
*********************************************************************************

フジテレビ「めざましどようびメガ・ナンダーワンダー」の番組取材を受けさせて頂きました。

実際に弊社のプロモ―ション現場へお越し頂き、「外国人の目線でニッポンの今」、

街ではティッシュ以外にもこんな物が配布されている!?というものでした。

街頭配布 取材街頭配布 取材1 

【配布でよく使うアイテム】

・サンプル/試供品(お試しもの)/ポケットティッシュ

・マスク/あぶら取り紙/ペン/ファイル/メモ帳(すぐに使えるもの)

・ホッカイロ/うちわ(季節もの)

街頭配布アイテム街頭配布 取材2

本来、街頭配布(サンプリング)は新商品の試供品(サンプル品)を発売前などに

街や店舗前などで無料配布し、販売へ繋ぐというプロモーション活動ですが、

近年においては、<低コストで・効率的に・イメージ良く>をより洗練させた集客方法で!

という企業・メーカー様のニーズに合わせ、当社では柔軟な街頭配布(サンプリング)運営が可能です。

 

今回、「無料配布アイテム」という取材でしたが、広告物に付加するものによっても企業/商品イメージとなり、

受取り部数にも大きな違いが出来てきます(もちろん携わるスタッフによっても同じことが言えます)。

年末に向け街頭配布(サンプリング)をお考えでしたら、ぜひ一度スカイクルーズまでご相談下さい!

*********************************************************************************
チラシ配布・街頭サンプリング・ポスティング業者による販促集客なら、千葉・東京・大阪のスカイクルーズ株式会社
*********************************************************************************

次ページへ »